ひつじを数えて眠るまで

不労所得がほしいひつじが子育てのことを書いてます

今日、娘と。念願のイルカさんマークを手に入れるまで。

私の基本的な教育心情(方針と語るまでにはまだまだ考え足りないので、心情。)として「人間として生きていくにあたり死なない程度の基礎基本が身に付いていれば、あとは得意や好きを伸ばせばいい、苦手なことを無理に続ける必要はない」というものがある。

 

習い事の選定も基本的にはこの心情に従っており、

・娘がやりたいといったものをやらせる。

・自分がやりたいと言ったからにはとりあえず1年は続けさせるが、その後の継続は彼女の意向に従う。

ということにしている。

 

年中さんに上がった今年、1年続けてきた音楽教室を辞め、スイミングをやりたいというのでその意向に従った。

レッスン初日。

泣きながら、なかなかお母さんから離れられない子も数人いる中、娘はスタスタと1人でシャワーまで行き、元気に手を振って私の元を離れていった。予想通りだった。

娘は全く手がかからないとまでは言わないが、幼稚園では先生から「指示をよく聞いてくれて、お手伝いもよくしてくれるので助かってます」と言われるしっかり者。

手先も器用で、言語発達も早く、ほんとに私の子か?と思うくらい運動もそこそこでき、ここまで特に「苦手」と本人が認識しているものはなかったように思う。

 

初日に渡されたのはカメさんマークのワッペン。カメさんがもらえるのは、泣かずにプールサイドまで行けた子。どうせすぐに次のイルカさんマーク(=顔つけが5秒できる)に上がるだろうから、と私はそのワッペンを水泳帽に雑に縫い付けた。(フラグ)

 

次のレッスン、娘は顔つけが全くできなかった。まあまあまあまあ、次回になれば。

次こそは次こそは、が3回続き、初回のテスト、娘は結局、一瞬たりとも顔をつけられずカメさん続行が決定した。同時期にスタートしたカメさんの半分がこの時点でイルカさんに上がった。

シャワーを浴びて帰ってきた娘は「娘ちゃん、合格できなかったんだー、他の子は合格できてたんだけど、、次はがんばる!!!!」と意気込んでいて、この時点では「他人の合格に嫉妬などせずに、そう思える娘は素敵だ〜」などと呑気なことを考えていた、そう、このあと4ヶ月もカメ留年することなどつゆ知らず、、、

 

次のテストは、次のテストは、が2回続き、とうとうクラスでカメさんは娘だけになった。

私の心情を言語化するならば、「焦燥」と「葛藤」。

なんで顔をつけるなんて簡単なことができないのか???他の子と比べるものじゃないと頭では理解している、いや、もはや過去の自分と比べても成長しとらんやんけ!!顔をつけるなんて初歩すぎてもはや家で練習するにも限界がある、絶望的に向いてないのか、、、もう苦手ならサクッと辞めた方がお互いにとっていいのではないか、水泳なんて出来なくたって死なない、、、いや、時と場合よっては死ぬ!!!!さすがに顔つけくらいは出来んと困るんや!!!うおぉぉぉ

 

正直、自分の受験でさえこんな焦燥感は抱かなかったと記憶している。

Twitterではよく「自分が旧帝大に合格するよりも、子どもをMARCHに合格させる方が難しい」と言われているが、子どもをイルカさんに進級させることがこんなに難しいことだなんて思ってもみなかった。

なおかつ、この私の心の中を決して娘には見せてはいけない、口に出してはいけない、これがまたさらなる地獄だった。(なるべく努力したが、ちょびっとくらいはさすがに漏れていた気はする、娘よすまん)

 

そんなこんなの焦燥と葛藤と娘の努力の末、先日ついに娘は念願のイルカさんマークを手に入れた。(家での練習の日々は面倒なので割愛する)

それはそれは嬉しそうな笑顔でイルカさんワッペンを持って帰ってきた娘を見て、更衣室で私は泣いた。(更衣室でイルカさんワッペンを持って泣く女、もはやただの不審者)

 

今回の経験を通して、娘は人生初めての「挫折」と「努力をした末の成功体験」を積めたのでは、と感じている。

そして私は、子ども本人が頑張っているうちに親ができることは「我慢強く見守ること、親が先に諦めずに伴走を続けること」だなと身を持って学んだ。

 

これでまだ子育て前半期なのしんどすぎひん???????????????

 

ー完ー